さいコーな日々

珈琲を売る側から伝えるどうでもいい事とか珈琲のことですら無い日常のこと

HARIO V60で珈琲を淹れる際のポイント、解説。

 

HARIO (ハリオ) V60 01  透過 コーヒードリッパー クリア コーヒードリップ 1~2杯用  VD-01T
 

 

今やすっかり定番ドリッパーとなったハリオV60。

実はコレかなり癖のあるドリッパーなんです。

 

デザイン性も高く安価なタイプもあって抽出方法に幅があるV60。

ワールドバリスタチャンピオンシップと言う大会で優勝者が使っていた事や

それに追従してアメリカの多くのショップが使いだした事により日本でも一躍人気が出ました。

 

私もサイズ別に3種類のV60を持っています。

円錐型でスパイラルリブと呼ばれる溝がドリッパー上部まで来ています。

透過法と呼ばれる抽出方式でお湯がドリッパー内に溜まりにくい作りになっております。

 

数年使ってみた私からV60の1~2杯用で美味しく淹れるポイントを私なりに解説したいと思います。

 

まず蒸らし、これがいきなり曲者で円錐形でリブが上部まで来ているのでお湯が他のタイプに比べてほぼ垂直気味に落ちていきます。

 外周部に近い所に豆が吸収しきれないお湯をかけてしまうとリブによる隙間があるのでペーパーからお湯が出ていってしまい蒸らしや抽出に使われずほぼお湯のまま下の穴に落ちていってしまいます。

これは透明なタイプで見ると外から確認できるのでよくわかります。

 

適切な湯量で豆がお湯を吸収出来るように少しゆっくり目に注ぐのがポイント。

 上手く蒸らすだけでも結構難しいです。

 

使い始めてしばらくは蒸らしが終わって抽出に入る前にマドラーでほじくって見ましたが

雷が落ちる時のようにお湯も通り道が出来るのでポタポタ垂れてるのにお湯が染み込んでいない場所が結構ありました。

湯量だけでなく注ぐ早さやお湯をかける場所も特に重要なのかなと思います。

 

蒸らしが終わって抽出の段階に入りますとよく言われる「の」の字や1円玉位とか500円玉位とか言われますが、

500円玉より一回りから二回り程度大きな円を描いて抽出するのが良いのではないかと思います。

 

これは先程書きましたがお湯がほぼ垂直に落ちると言う特性がありますので

ある程度中心部より大きな円を描くのが旨味成分もしっかり抽出するポイントではないかなと思っています。

 

珈琲はすっきりとした味なら良いというわけでもなくそれに加えてしっかりと旨味も落とすと言うことが重要です。

 

何かの動画でV60でも中心部一点に注ぐだけでいいと言っていたプロの方(だったかな)のマネをしてみたこともあるのですが

見事にスッカスカな味で二度とやるもんかと思ったこともあります。

 

またネルに近いニュアンスになるとメーカーも言っていますが

形だけ近くてもフィルターの材質が違うのでネルっぽくなるとは思いません。

 

ワールドバリスタチャンピオンシップの優勝者がYou tube用にV60で淹れてる動画も見たことがありますが

かなり細挽きっぽい豆を入れて中心部に凹みを作り、熱湯をガンガン注いでマドラーでわっしゃわっしゃと撹拌していました。

 途中で豆が詰まってプールになっていました。

 

100g5000円とかそういうクラスの豆じゃないと成り立たない抽出方だと思いますが一度飲んでみたい物です。

私も浅煎り豆はマドラーでくるっと一回かき回すことはあるのですがあの回し方はちょっとマネできないですね。