さいコーな日々

珈琲を売る側から伝えるどうでもいい事とか珈琲のことですら無い日常のこと

焙煎してますか?

はいどうもです。

 

私の熱い想いに体がついてこれず

右膝半月板と靭帯の損傷しました。

歩く程度は大丈夫ですがしゃがんだりすると膝からコキコキと

何やら怪しい音がして本業はお休み中。

 

落ちたとかぶつけたとかじゃないのに

膝がこんな状態になる生活が異常なだけで

良いお医者さんが見つかって無いのがちょっと不安であります。

最初に診断して頂いたあとのリハビリ科で

ちょっと筋肉付ける運動しましょうねと言われたのですが

 

握力60以上、50m走は16歳の時に6,3秒、

垂直跳びは同じく16歳の頃に90センチ近い私に

おじいちゃんおばあちゃんと同じリハビリをさせるとは

いくらなんでも私の筋肉量見てから考えなさいよと

思ってしまいます。

16歳が全盛期なのは運動辞めて高校時代軽音部に入って

運動を全くしなくなったからでございます。

一つの運動って20年とかやるの相当しんどいですが

楽器だと20年経っても

どんどん技術も知識も向上していきますし

楽器を趣味にして本当に良かったですね。

 

それでまあタイトルのお話なんですが

今回はちょっと真面目に自家焙煎便利グッズをご紹介しようかなと。

基本的に私が今使ってる物やほぼ同じ物をご紹介します。

あくまでご家庭でやる自家焙煎の範囲で

基本は手鍋から手回し、家庭用の電動タイプ、

持ってる人は殆ど居ないと思いますが

1キロ機まではこんな感じで

良いのでは無いのでしょうかという感じです。

 

まずこれドン。

3連タイマー。

焙煎の安定には時間の計測が必須です。

私の用途は一番上が全体の時間を計測して

1ハゼ開始したら二段目をスタートして

二ハゼ以上に踏み込むときは三段目を計測します。

初期火力や暖気温度を探るときは

生豆投入から温度が下がりきる

ボトムまでの時間を測ったりしても良いかと思います。

3段あるんでご自身の用途に合わせた

計測をして良いかと思います。

ぶっちゃけ今は焙煎機に慣れて体感でどこをどうすれば

こうなるとわかっているので殆ど使ってないのですが

温度計が無い焙煎器等でもかなり有用です。

 

 

全体の時間だけを計測したいなら

こういうタイプが良いです。

定番のタニタのやつは

 

見ての通りリセットが同時押しなんですよね。

ワンボタンでさっとリセット出来ないので

忙しい焙煎中に使うのは好きじゃないです。

これはひたすら同じ時間を

カウントダウンさせるには便利なんですけどね。

ラーメン屋さんなんかでよく見かけます。

基本的に焙煎に必要なのはカウントアップです。

 

続いてはお掃除編。

 

飛び散ったチャフのお掃除はこれ。

適度なコシがあるので焙煎器に付いたチャフの様に

少し擦りたい時に効率的にお掃除が出来ます。

 

小さいちりとりもあると便利です。

こういうので良いかと。

私は100均の似たようなやつの

ブラシ部分は使わず上のハケ

小さいちりとりで荒清掃しています。

 

 

細かい部分やスレ傷を付けたくない金属部分は

こういう物が良いです。

肌色のブラシはよくある

エスプレッソ用のブラシと同じ豚毛ですね。

用途別に揃っているので割高なコーヒー用品で揃えるより

こっちのほうがコスパ良しです。

これがあるとサイクロンの中の細かいクリンカまで掃除できます。

 

私はこれにマキタの18Vのハンディクリーナーに

サイクロンアタッチメントを付けて最終的な掃除をしてます。

ちょっと面倒ですがもちろん普通の家庭用掃除機でも良いですよ。

 

お豆の冷却はこれ。

 

こういうの使わないと予熱で焙煎が進むのを考慮して

ちょっと早めに煎り止めするとかコツがいるのですが

冷却機があれば何も考えなくて良いので

冷却は早ければ早いほど良いです。

深煎りの際に出る豆からのオイルも引っ込みます。

焙煎中に出る豆からのオイルは焙煎直後から急激に豆の品質を変化させますので

深く焼いた後は一度サラサラにしてあげるのがおすすめです。

チャフコレクターとしては使ってないので

単純に冷却機として使ってます。

冷却するだけなら豆を放り込むだけで

もちろんカルディの焙煎機じゃなくても使えるので

これは滅茶苦茶便利。

ダクトも換気扇のフードにS字フックを吊って

適当なゴムでダクトを固定すると焙煎後に

一気に出てくる匂いも低減できます。

ただお高い。

無くても色々と代用が効きますが

あると最高です。

 

ステンレス フルイ 37cm

ステンレス フルイ 37cm

  • ミネックスメタル(Minex Metal)
Amazon

冷却機まではなあ・・・という方にはこれ。

これに出してサーキュレーターで冷却なんかでもOK。

クロップサイズが余り揃ってない銘柄なんかだと

生豆の状態でふるいに掛けて小さい豆を落として選別とかしてました。

これの荒い網目が小粒の豆だけ落ちるので

生豆の選別にも使えます。

 

可動部がある焙煎器にはこれが良いです。

機械式や手回し等、金属の摩擦がある箇所に少量吹きましょう。

手回しだとサラダ油を使う方が居ますが

焦げつくので良くないです。

耐久性もこちらのほうが良いです。

成分が食品添加剤で出来てるので安心です。

焙煎器以外でも色々と使えますよ。

 

とりあえずこんな感じですかね。

カルディの冷却機はお高いのでなんとも言えないのですが

他の物は揃えるのがオススメです。

 

まあ最初はね、手鍋やフライパンだけで

他は何も揃えず何も知らない状態で

焼いてみて是非一度失敗して頂きたいなと。

失敗すると色々学べますからね。

 

急に暇なんでまた近いうちになんか書きますー。