さいコーな日々

珈琲を売る側から伝えるどうでもいい事とか珈琲のことですら無い日常のこと

エチオピアCOE 取扱開始しました。

はい。

 

取り敢えずいつものように

ラクマエチオピアCOEの取り扱いを開始致しました。

 

なんか商品ページ作成時の字数制限が厳しくなった?

ような感じで結構ギリギリまで文字を削っています。

 

COE審査会のカッピングプロファイルを見てるとですね。

GCC COE審査でのカッピングプロファイル】
Aroma/Flavor Chocolate chips, carob, clove, sugary, green apple, fruity, coriander, floral veggie, choco floral, toasty, berry fruit bright, shinny, wide, very alive in the mouth,
Acidity Rounded acidity, malic, citric, juicy
Other Raisin, tangy, sweet, strawberry, long-lasting

 

とか色々なんかよくわからん言葉が並びます。

キャロブ (carob) は、マメ科の植物であるイナゴマメ(locust bean)、またはその果肉を乾燥させ粉末状にした食品。

はい。食べたことないです。

 

チョウジ丁子丁字)またはクローブClove)は、フトモモ科の樹木チョウジノキ学名Syzygium aromaticum)の香りのよいである。原産地はインドネシアモルッカ群島であり[3]香辛料として一般的に使われるほか、生薬としても使われる。漢名に従って丁香(ちょうこう)とも呼ばれる。

 

はい。左様でございますか。

ハーブとかハーバルという表現は結構見ますが

それにしてもピンポイントな表現ですね。

外国の審査員の方って

表現も独特というか

この表現は日本人には難しいかもですね。

こういう審査会とかでも

コーラとか言っちゃう人も居るそうです。

私も以前パカマラ飲んでて

ああこれドクターペッパーだとか思いましたが

流石に書けません。

 

あくまで表現と言うか

雰囲気的な解釈も多いので

全部真に受けなくて良いんですよ。

 

審査会は農園名も全て伏せた状態でのブラインドなので

焙煎度合いすら確認できないそうな。

 

bright, shinny, wide, very alive in the mouth,

この辺の表現はもう味じゃ無い気が・・・

ブライトでシャイニーでワイドな感じが

口の中で生き生きしてるみたいな感じですかね。

長島茂雄さんみたいですね。

 

toasty,

これはクリスプというか焦げ味みたいな表現かと思ったら

「暖かくて心地よい」みたいな表現だそうです。

 

んー感性豊かな審査員さんたちですね。

 

で、ティピカ種と仕入商社から伝えられているのですが

かなり原種に近い物のようで

コロンビア、ジャマイカ、パプワニューギニア等の

ティピカとかかなり違う感じです。

 

f:id:saitohcoffee:20201204040141j:plain

上がエチオピアのティピカ、下がコロンビアのティピカ

エチオピアのティピカは細長く、

ゲイシャとかに近い形状をしています。

原種に近い状態でありながら

多様に交配されてるので

味の表現をするためには

豆の特徴というより

産地の特徴が強く出ます。

一応単一銘柄と記載されてはいますが

様々な形状のお豆が混在していますので

ティピカ原種のブレンドと言った印象です。

 

見てる方の殆どがどうでもいいと思いますが

私としては非常に興味深いです。

なんていうかドラマとか歴史を感じます。

流石コーヒー発祥の地、エチオピアです。

通常農園で栽培されるコーヒーノキって

10年位で実を付けなくなるのですが

エチオピアのコーヒー産地の木は

20年経ってもまだまだ実をつけるそうで

こんなに土に力があるのって神秘的ですね。

 

で、お味の方ですが

綺麗で強いモカです。なかなか凄いです。

もっとスコア高くても良いんじゃないかなと思います。

今のモカは味が落ちたなんて嘆く方に

混ぜられてなければ今でもこんなに

良いモカがあるんですよと。

 

悪い豆を弾かない豆屋さんが

モカは欠点豆も込みであの味だなんて

自分の仕事を正当化していますが

今回のお豆は滅茶苦茶豆が綺麗です。

でもちゃんと強くて綺麗です。

250g中、欠け豆だけ5粒弾いただけです。

f:id:saitohcoffee:20201204143903j:plain

今回のお豆の選別風景です。

こうやって少量づつ丁寧に選別すれば

より素晴らしい豆になります。

アウロマールとかもそうですが

私と行き着く所は同じです。

同じ思いがあってこうやって手間暇かけて選別しています。

そうしないとアピールできないとか

自己満足でやってるわけではないんですよ。

 

量産店が焙煎している時の香り、

私にはとてもツンツンイガイガした匂いでキツイです。

悪い豆ごと高火力で焼いた煙は私には耐えられません。

早く立ち去りたくなります。